キャリア採用(未経験者)

Recruit

ノートパソコンを手に持った女性

セントランスで、新しい一歩を。

セントランスでは、熱意をもって新たなキャリアに挑戦しようとしている仲間を求めています。

「未経験で不安だな」「もっと成長したい」

そんな想いをお持ちの方、セントランスはあなたを全力でサポートいたします。

一から技術を身につけ、プロフェッショナルとして活躍してみませんか?

打ち合わせ中の男性社員と女性社員

キャリア採用(未経験者向け)とは

本ポジションは、研修付きのものとなっており、配属先は「セントランス学校」で研修をしながら、相談し見つけていきます。「研修でイチからスキルを学びたい」「学び直したい方」大歓迎です!社会人経験が有り技術職未経験の方、配属前により高いスキルを身につけたい方を対象としております。

セントランス学校とは

Centrans School

セントランス学校とは、専門知識と高い人間性を育むための当社独自の教育研修制度です。

研修期間は、最大3か月間。配属先で必要となる知識やスキルを身に着けることが出来ます。

ビジネスマナー等の一般教育から、CADコース・ITコースに分かれた技術研修までしっかり行います。研修中ももちろん給与は支給されます。正社員雇用なので、配属先で働いていない間でも保障されています。

セントランス学校での活動の様子

採用データ

Recruit Information

初任給(現行)

院了 /242,000円大卒 /230,000円短大卒 /212,000円高専(専攻科)/225,000円高専(本科)・専門学校(4年制)/220,000円専門学校(3年制)/215,000円専門学校(2年制)/210,000円

※給与詳細は経験・能力を考慮のうえ決定します。

諸手当

交通費(上限50,000円)、時間外手当(100%別途支給)、家族手当、出張手当、在宅勤務手当、役職手当

転勤を必要とする場合(規定による):転勤手当、単身赴任手当、赴任費用実費支給(支度金、本人及び扶養家族の引越し費用、移動交通費、移動宿泊費等)

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(7月・12月)

休日休暇

完全週休二日制(土日祝)、有給休暇(初年度10日 最大20日)、年末年始、GW、夏季休暇 【年間120日以上】※配属先のカレンダーに準ずる慶弔休暇、産前産後休業、育児休暇、介護休暇(子の介護含む)、生理休暇、特別休暇

※有給休暇は次年度繰り越し可能 取得実績:87%(2024年度)

福利厚生
  • 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、退職金、財形貯蓄、契約保養所
  • キャリアコンサルティング
  • メンタルヘルスケア
  • 慶弔見舞金
  • インフルエンザ等予防接種費用全額補助
  • 永年勤続表彰(入社10年、25年、40年)
  • アニバーサリー表彰(60歳、70歳、80歳)
  • 英語レッスン受講費全額支援(選抜)
  • TOEIC受験費用全額支援(会社一括申込)
  • 初回のみ資格受験費用補助
  • 資格テキスト費用補助(年3千円)
  • 社外教育費用補助(年3万円、5年積立可能)
  • 資格取得お祝い金制度

※関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しているので、旅行、グルメ、スポーツ、アクティビティなどの幅広いサービスの優待が受けられます。詳しくはこちら

  • 保養施設連携(直営・通年・夏季・冬季施設、提携施設、リソルの森、ラフォーレ倶楽部、契約オートキャンプ場)
  • 旅行費用補助(宿泊プラン、宿泊+交通付プラン)
  • スポーツクラブ利用補助(コナミスポーツ、セントラルスポーツ、へるすぴあ)
  • 全国各地 乗馬体験
  • ゴルフ場(23施設)利用料金補助
  • 東京ディズニーランド利用料金補助
  • スポーツチャレンジイベント開催
  • 健保会館付属レストラン優待(5施設)
勤務地

東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨・群馬・宮城・愛知・三重

東京と神奈川がメインで首都圏の配属が90%以上。勤務地は希望を考慮し、相談を行いながら配属を決定いたします。

【雇い入れ直後】本社にて研修 【変更の範囲】会社の定める範囲

勤務時間

8:45~17:30 ※配属先により異なる

雇用形態

正社員

派遣先企業または当社請負・委託事業所内での勤務派遣先企業の場合は無期雇用派遣

教育制度

雇い入れ時教育

・就業規則・安全衛生・情報セキュリティ教育・遵法教育・教育訓練制度・キャリアコンサルティング制度など

新入社員研修

・ビジネスマナー教育・プレゼンテーション技術、実習・目標管理、自己啓発・基本情報技術者、ITパスポート、CAD利用技術者2級など技術系資格取得を目指した教育・IT系技術教育、CAD利用技術教育など就業するにあたって必要となる各分野の基礎となる技術教育

キャリア形成支援

階層別研修(入社3年目及び入社5年目)新任リーダー研修業務遂行に必要な技能や資格を取得するための教育・社内教育コース・社外教育コース・自宅学習コース

募集職種

技術総合職

  • ITエンジニア
  • 機械・電気・電子エンジニア
  • 建築土木・設備・プラントエンジニア
募集人数

30名

募集学科

理系 全学部・学科

文系 全学部・学科 文系の方は以下の①または②を満たす方が対象です。 ①IT希望の方 ITパスポートや基本情報技術者試験などの情報処理の資格をすでに取得されている、 もしくは入社前に取得予定がある方。 プログラミングスクールに通うなど自己啓発を行っている方。 ②設計希望の方 モノづくりに対する興味関心が強く、設計業界・職種研究を事前にされている方。 書店で設計関係書籍を購入したり、WebでCAD等の設計ツールに触れた事のある方。

配属先(取引先)企業一覧※50音順

一般社団法人 日本気象協会、荏原環境プラント株式会社、NTTコムエンジニアリング株式会社、オルガノ株式会社、株式会社IHI、株式会社システナ、株式会社日立ソリューションズ、株式会社東芝、株式会社三菱地所設計、株式会社明電舎、キオクシア株式会社、キャノン電子テクノロジー株式会社、京三製作所株式会社、サイバーコム株式会社、三機工業株式会社、山九株式会社、JFEエンジニアリング株式会社、新日本空調株式会社、新菱冷熱工業株式会社、Sky株式会社、住友重機械エンバイロメント株式会社、大成建設株式会社、千代田エクスワンエンジニアリング株式会社、東京エレクトロン株式会社、東京防災設備株式会社、東芝ITコントロールシステム株式会社、東芝インフラシステムズ株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、東芝システムテクノロジー株式会社、東芝情報システム株式会社、東芝デジタルエンジニアリング株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、東芝デバイス&ストレージ株式会社、東芝プラントシステム株式会社、東芝ユニファイドテクノロジーズ株式会社、東電設計株式会社、ニコンシステム株式会社、日信電子サービス株式会社、三浦工業株式会社、三菱重工冷熱株式会社、三菱電機エンジニアリング株式会社、横河ソリューションサービス株式会社

採用実績校

<大学院>

岡山県立大学、近畿大学、埼玉工業大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、名古屋大学、日本工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、山形大学

<大学>

会津大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、九州工業大学、共栄大学、京都産業大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西国際大学、女子美術大学、仁愛大学、第一工業大学、大同大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、新潟工科大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、八戸工業大学、福岡工業大学、法政大学、北海道教育大学、北海道情報大学、山形大学、立正大学、琉球大学、麗澤大学、高千穂大学、駒澤大学、阪南大学、東京家政大学、近畿大学、盛岡大学

<短大・高専・専門学校他>

アーツカレッジヨコハマ、秋草学園短期大学、秋田県立秋田技術専門校、神奈川県立産業技術短期大学校、川口高等技術専門校、佐賀コンピュータ専門学校、情報科学専門学校、湘北短期大学、中央工学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京日建工科専門学校、日本工学院専門学校、日本国際工科専門学校、日本電子専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、三重県立津高等技術学校、専門学校東京クールジャパン・アカデミー、HAL東京、横浜システム工学院専門学校

採用までの流れ

Flow

  1. 書類選考

  2. 一次選考会(オンライン面接+適性検査web受検)

  3. 二次選考会(対面面接+学力・能力検査web受検)

  4. 内定

エントリーはこちら

Entry